こちらは無料ダウンロードのコーナーです。お箏を教えている方、習っている方、またお箏にご興味のある方のお役に立てましたら幸いです。

ダウンロード
三絃と音階対応表
三絃のツボとピアノなどの五線譜で表される音階がどう対応しているのか表にしてみました。
三絃と音階対応表.pdf
PDFファイル 70.9 KB

ダウンロード
きらきらぼし丸いスコア(どれみバージョン)
お箏の糸の下に敷いて使用する楽譜です。
〇を辿っていくだけで簡単に演奏することができます。
注意)そのまま印刷すると少し縮小されますので、必ず「ページの拡大/縮小」は「なし」を選択されたり、「その他設定」から「実際のサイズ」を選択してから印刷お願いいたします。パソコンによっては「倍率」から「カスタム」→「100%」を選択する場合もあるようです。
丸いスコアきらきらぼし(どれみバージョン).pdf
PDFファイル 233.2 KB

ダウンロード
子ども体験教室資料
子ども向け体験教室用に作った簡単なお琴の説明資料です。漢字にふりがなを振っていますので、低学年さんにも読んでいただけます。右下にゆとりがありますので、ご自由に書き加えてお使い下さい。
子ども体験教室資料.pdf
PDFファイル 198.7 KB

ダウンロード
「528Hzを自分で奏でる方法」
心と体を整えるという528Hzをより多く含む調絃を表にしてみました。
528Hzを自分で奏でる方法.pdf
PDFファイル 65.2 KB

ダウンロード
「チューナーを使った調絃の方法」
チューナーを使った調絃方法の説明です。初心者の方、また先生から初めてチューナーを使われる方への説明にお役立て下さい。
チューナーを使った調絃の方法.pdf
PDFファイル 62.5 KB

ダウンロード
「日本の音名」
壱越、神仙、双調など日本の音名をピアノの鍵盤に対応させた表です。厳密にはピアノのように平均律ではありませんので、近似値ということになります。調絃などにお役立て下さい。
日本の音名.pdf
PDFファイル 53.6 KB

ダウンロード
空白の箏譜二重奏用調絃欄あり.pdf
PDFファイル 29.5 KB

ダウンロード
空白の箏譜二重奏用.pdf
PDFファイル 10.4 KB

ダウンロード
「斗為巾のルーツ」大人向け
なぜ11、12、13番目の絃のことを「斗為巾」と呼ぶのか大人向けに資料を作りました。ファイル名にB5とありますがA4に印刷されるようです。
お箏斗為巾のルーツ大人向けB5.pdf
PDFファイル 95.6 KB

ダウンロード
「斗為巾のルーツ」子ども向け
なぜ11、12、13番目の絃のことを「斗為巾」と呼ぶのか子ども向けに資料を作りました。ファイル名にB5とありますがA4に印刷されるようです。
お箏斗為巾のルーツ子ども向けB5.pdf
PDFファイル 78.2 KB